IMG_6851

「破戒」「夜明け前」などで知られる自然主義作家、島崎藤村。

彼の作風に大きな影響を与えたとされるのが、長野県小諸市です。

私塾の教師として赴任し、結婚・子を生み育て、退職するまで、6年間を過ごしました。

滞在中に書き留めた「千曲川のスケッチ」には、美しい風景や素朴な人々とのふれあいが描かれています。

そんな藤村ゆかりのスポットを巡る1泊2日のプレスツアーに、昨年の12月7日と8日に行ってきました。

***

明治5年に、現在の岐阜県中津川市に生まれ、東京の大学を出た島崎藤村。

明治32年に、大学時代の師である木村熊二の誘いで、私塾「小諸義塾」に国語・英語教師として赴任しました。

そして、その年のうちに結婚し、所帯を持ち、翌年には長女が生まれています。
結局藤村は、小諸で3人の娘をもうけました。
IMG_6846

職場であった小諸義塾は、現在のJR小諸駅の裏手、小諸城三の丸の付近にありました。

小諸城は、城下町より低い場所に城郭がある珍しい"穴城"。

藤村が赴任の翌年に発表した「千曲川旅情の歌」に詠われ、全国的に知られたそうです。
 
駅の高架下をくぐって、小諸城址の「懐古園」(入場料500円)をぶらり散策してみました。

IMG_6811
JR小諸駅から懐古園に行くには、駅の高架の下をくぐります。

IMG_6813
これが三の丸の門"三の門"跡


IMG_6814
園古懐、じゃなくて、右から左に、懐古園と読みます。

IMG_6823
入り口にはアニメの看板。小諸を舞台にしたアニメだそうです。最近の観光地にはこういうのが多いなあ。苦手な人間には、どうもな〜という感じです。

大手門から三の門、二の丸、本丸と、本来なら上がっていくべき場所を、ゆるゆると"下って"いくのは、なんとも妙な気分です。 

こちら、二の丸跡。

IMG_6827
そういえば、前回の大河ドラマ「真田丸」でも小諸城は出てきましたね。

星野源演じる徳川秀忠(家康の息子)がこの城の二の丸で陣を張り、上田合戦を戦いました。

結果はギャフンと返り討ちされたんですけど。

IMG_6831
とても見晴らしのいい場所ですね〜。

昔はここから上田城が見えたそうです。

再び、天守閣方面へ向かいます。
  IMG_6834
途中にあった稲荷神社

IMG_6835
マークが栗みたい。
長野だからですかね?(バカ丸出し) 
知っている人いたら教えてください

天守閣の手前に「藤村記念館」がありました。
IMG_6851

藤村が小諸で過ごした6年間の軌跡をパネルで説明。
IMG_6853
IMG_6854

貴重な初版本や、小諸時代に愛用していた茶器などの日常品も展示されています。

IMG_6861

唱歌の「椰子の実」も、藤村の作詞なんですね

IMG_6862
破壊、じゃなく破戒ですよ

館長の川原田雅彦さんは、「藤村は小諸滞在中に詩人から小説家への転換を図り、実際に原稿も書き始めている。小諸は彼の作家活動に大きな影響を与えた場所」といいます。
IMG_6849

その藤村は小諸を去った後、東京・西大久保に居を構え、かの名作「破戒」の完成を目指しました。

しかし、そんな藤村を悲劇が襲います。

西大久保に移った直後、小諸でもうけた3人の娘を、1年あまりのうちに全員亡くしてしまうのです。
IMG_6846

IMG_6845

IMG_6843
病床の長女の写真が痛々しい。
おいらの娘と同じ歳ですよ。

そして、妻のふゆも、その4年後に、四女出産の時の出血で死んでしまいます。

それ以後、藤村は"シングルファザー"として、4人の子を育てながら、執筆活動を続けます。
IMG_6852
左端が藤村。右端が四女。

苦労したんですね。

同じ父親の身として、同情してしまいます。

この「藤村記念館」は、懐古園入園券で入場できます。

***

藤村記念館を出て、またぶらぶら歩きました。 

桜の季節は、桜の名所になるそうです。

奥の見晴台からは、千曲川が見えました。
IMG_6872

いまそこにいる人が、明日もそこにいるとは限らない。

でも、川の流れだけは、ずっと変わらないんだなあ……なんて。

IMG_6876

藤村のこともあってか、ちょっぴり感傷的になってしまいました。

(次回は懐古園にある県内最古の動物園「小諸市動物園」について紹介します)